57件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

秩父市議会 2020-12-08 12月08日-一般質問-04号

それで、その部屋の本をほとんど司馬遼太郎が買い込んで、そこで「竜馬がゆく」を書いたとか、「翔ぶが如く」を書いたとか、「坂の上のを書いたとか、そういうふうなことがあったわけです。その本が今残っているわけです。  そういうことを考えても、今の時代でも、これから100年先の方々が、私の本は云々としても、いずれにしても、今の書いている方々のその思いというのはやっぱり紙だと思うんです。

草加市議会 2018-12-12 平成30年 12月 定例会−12月12日-04号

松山市は、司馬遼太郎小説坂の上のまちづくりにちなんで、雲をイメージした形のオリジナルナンバープレート平成19年に導入しました。  その後、さまざまな自治体アイデアを出して、例えば、真田幸村ゆかりの地である長野県上田市は、上田城のやぐらの形に旗印の六文銭の図柄将棋の駒の生産量日本一天童市では駒の形などなど、オリジナルナンバープレートを導入しております。

日高市議会 2018-03-12 03月12日-一般質問-03号

100年前の5,000万人は、高齢化率はわずか5%で、まさに司馬遼太郎の「坂の上の時代であり、貧しくとも未来に希望と夢のある時代でした。しかし、これから迎える100年後の5,000万人は、高齢化率が4割にも達するのです。100年後というのではぴんとこないかもしれません。産経新聞河合雅司論説委員が、ベストセラー「未来の年表」の中で、40年後に8,000万人になると予想しています。

狭山市議会 2018-02-23 平成30年  3月 定例会(第1回)−02月23日-01号

後に、ある作家の手によって「坂の上のと題された小説は、今もなお、あの明治の初めに、まことに小さな国が開花期を迎えた様子と、当時の高揚感を私たちに教えてくれています。  それでは、近代国家へと我が国が一歩を踏み出してから150年という時の中で、平成時代が果たした役割とは何だったでしょうか。

春日部市議会 2017-03-10 平成29年 3月定例会−03月10日-08号

だけれども、明治というのは、司馬遼太郎を引くまでもなく、これは坂の上の雲だったのですよ、日本にとって。しかし、そういうことを語らないから、日本人としての誇り、大人としての自覚というのが生まれにくい、こういうふうに私は感じますので、今後ともいろいろな工夫をなされて、実行委員会がプログラムを組む、それはいいですよ、自主的にやるのは。

北本市議会 2017-03-01 03月01日-02号

図柄NHKドラマの「坂の上のということで、雲形の形状といたしました。その後、御殿場市が富士山をモチーフにしたナンバー天童市では将棋の形とユニークなオリジナルナンバーをつくっているところでございますが、近年のオリジナルナンバーにつきましては、ゆるキャラブームにのっとりまして、地域のゆるキャラを印刷したオリジナルナンバーが多いという状況でございます。 

東秩父村議会 2016-06-09 06月09日-一般質問、議案説明、質疑、討論、採決-01号

当時「この国のかたち」という言葉はブームになり、その後「坂の上のの本は、自分を見つめ直す私にとって大きな参考となりました。議員ご質問の趣旨は、地方のかたちづくり産官学勤労言総合戦略に参画をしていただき、目標を設定して、できたかできないかを検証するものであると認識をしております。 

蓮田市議会 2015-06-23 06月23日-一般質問-03号

初めて本格的に導入されたのは2007年、愛媛松山市でありまして、市職員まちブランド力向上のために何かできることはないかと議論した際に出されたアイデアから始まった事業であり、当時同市では司馬遼太郎小説坂の上のによるまちづくりが行われており、それにちなみ雲のデザインのナンバープレートが制作される運びとなりました。

川越市議会 2013-09-19 平成25年第4回定例会(第18日・9月19日) 本文

昔は食べるものがそう幅広くございませんので参考にならないと言われてしまえば仕方がありませんが、例えば司馬遼太郎の「坂の上のという作品がございますけれども、これがテレビで放映されましたときに、そこの中の秋山兄弟の弟、秋山真之は常に大豆をポケットに入れて、またお母さんが布袋にお豆を入れて子供の頃からおやつとして出しているわけです。

秩父市議会 2012-12-10 12月10日-一般質問-03号

私が今いろいろな小説を読んでいる中で、江戸時代小説を読んでいて、明治小説を読んで、「坂の上のなんかいい例なんですけど。最近はいろいろなところで、山崎豊子にちょっと凝っているもんですから、その辺の小説を読んでいるんですけど、その時代、その時代というのが、江戸時代だったらば、江戸から大阪まで1週間かかったと。今だとインターネット等で一瞬に行くと。携帯電話を持っていれば常に連絡とれる。

桶川市議会 2012-09-14 09月14日-03号

松山市では司馬遼太郎作小説坂の上のを軸とした21世紀まちづくりを行っていて、雲型のナンバープレートは、まちイメージにぴったりと一致していました。観光のまち桶川を目指す上でも、ぜひ近隣の市町村に先駆けて実施を検討してみてください。 続いて、大きな4、サン・アリーナの駐車場についてですが、確かに近隣に新たな駐車場用地を確保するのは、住宅地であることもあり、難しい状況だと思われます。

川口市議会 2012-09-13 09月13日-04号

次に、(2)のアについてでございますが、SKIPシティB街区は、ロケ地として、「母べえ」、「20世紀少年」、「坂の上の」、「あしたのジョー」、「カラスの親指」、「連合艦隊司令長官 山本五十六」など、優れた映画が撮影されるとともに、映画作品SKIPシティの設備を活用して編集・制作されるなど、映像拠点として一定の役割を果たしております。 

上尾市議会 2011-09-12 09月12日-一般質問-06号

平成19年に愛媛松山市が司馬遼太郎小説坂の上のにちなんだ雲形ナンバープレート全国で初めて導入したのがきっかけとなり、現在では全国でも50近くの自治体オリジナルナンバープレートを導入しております。  その一部を資料として作成いたしましたので、資料の3をご参照いただければと思います。

川口市議会 2011-09-09 09月09日-02号

川口市を舞台にしたロケ誘致についての1点目でございますが、本市では、SKIPシティB街区におきまして、映画「母べえ」や「20世紀少年」、NHKドラマ坂の上のと、大きな作品が連続して撮影されて参りました。こうした実績は関係する業界にも知られており、今後も市内での大型作品の撮影が期待されるところでございます。